脂のり最高!ぶりとさつまいもの甘辛煮で秋の夜ごはん【10月22日】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

🍚 今日の夜ごはん〜10月22日〜

今日は当てもなく買い物に行って食材を見てたら、めっちゃ油ののったおいしそうなぶりを発見💡
「これは絶対おいしい!!」と思い購入し、チャットくんにメニューの相談をして作りました!


📝本日のメニュー

☆白ごはん(+長男は納豆)
★お味噌汁(にんじん・白菜入り)
☆サラダ
★パスタサラダ
☆ぶりとさつまいもの甘辛煮
★ミカン🍊

レシピ

サラダ

市販の洗わない野菜を2種類混ぜて盛り付けて、プチトマトを置いて、ドレッシング!

お味噌汁

1、お鍋に水(600ml)と顆粒だし(小さじ2)を入れる
2、野菜など具材を入れる
3、具材が柔らかくなるまで煮る
4、火を止めて味噌(大さじ2と1/2)を溶き入れる

パスタサラダ

Instagramを参考にしました!
野菜も爆食い!パスタサラダ

ぶりとさつまいもの甘辛煮

【材料】

  • ぶり…4切れ(食べやすい大きさに)
  • さつまいも…500g(1cm幅の輪切り)
  • 水…300ml
  • しょうゆ…大さじ3
  • みりん…大さじ3
  • 砂糖…大さじ1と1/2
  • 酒…大さじ2(あれば)
  • サラダ油…少々

【作り方】

1、さつまいもの下準備
 輪切りにしたら水に5〜10分さらしてアク抜き。
 水気をしっかり拭く。

2、ぶりの下準備
 熱湯をかけて霜降りにしておく(臭み取り)。

3、煮る
 鍋にサラダ油を少し入れてぶりの表面を焼く。
 焼き色がついたら、さつまいも・水・調味料(しょうゆ・みりん・砂糖・酒)を全部入れる。

4、落としぶたをして中火で煮る
 約15分。途中でさつまいもが煮崩れないように、煮汁をスプーンで回しかけながら煮る。

5、仕上げ
 煮汁が少しとろっとしてきたら火を止める。
 お皿に盛って、好みで白ごまをちらして完成✨


☕あとがき

今日はいいお買い物ができました!
いつも買うのは、骨なしのお魚で、ぶりがあるのは久しぶりだったから買えて良かった👍
THEビックには冷凍の骨なしのお魚が何種類か売ってて、それも冷凍だから日持ちするし骨なしだし、いいんだけどさ
生のお魚の方が身の付き方?大きさが違うから、すぐ使うなら生がいいね!

パスタサラダはインスタでたまたま流れてきたんだけど、私が好きだから作りたくなったんだけど
長男に大ヒットでもりもり食べてました!
次男はお魚とぶりの煮物が美味しかった様で1番最初に食べていました!
お魚に味がしみしみで、わたしも思わず「うまっ!」と声を上げちゃった😄

サツマイモがまだまだあるので、我が家の芋レシピはもうしばらく続きます👋

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児のママ、かおちゃんです。
子育てや家族とのお出かけ、日々の気づきなどを、ちょこちょこ発信中。
デザインやイラストも大好きで、LINEスタンプやグッズ制作にも挑戦しています♪
がんばりすぎない子育て、一緒に楽しみましょう!

コメント

コメントする

目次