風邪予防にも◎プルコギ焼き肉の夜ごはんとにんじんしりしり🥕【11月3日】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

🍚 今日の夜ごはん〜11月3日〜

今日は、たぐちゃんが子どもたちを散髪に連れて行ってくれました✨
よりかわいくかっこよくなった子どもたちとお家遊びをしたり、今日はお家でまったりでした。
月曜だけど、祝日だし・・・ちょっと手抜きってことで、今日は簡単なメニューにしました!


📝本日のメニュー

☆白ごはん
★お味噌汁(タマネギ・ねぎ入り)
☆サラダ
★にんじんしりしり
☆プルコギ焼き肉
★キウイ🥝

レシピ

サラダ

市販の洗わない野菜を2種類混ぜて盛り付けて、プチトマトを置いてドレッシング!

お味噌汁

1、お鍋に水(600ml)と顆粒だし(小さじ2)を入れる
2、野菜など具材を入れる
3、具材が柔らかくなるまで煮る
4、火を止めて味噌(大さじ2と1/2)を溶き入れる

にんじんしりしり

材料

  • にんじん:1〜2本(中サイズ)
  • ごま油:小さじ1
  • 醤油:小さじ1
  • 砂糖:小さじ1/2(お好み)
  • 塩:ひとつまみ
  • 白ごま:適量
  • 鰹節:適量

作り方

1、にんじんをしりしり器か包丁で細めの千切りにする。

2、フライパンにごま油を入れて中火にかけ、にんじんを炒める。

3、全体がしんなりしてきたら、砂糖・醤油・塩を加えてさらに1〜2分炒める。

4、白ごま・鰹節をかけて混ぜる

5、味を見て、足りなければ塩か醤油を少し足して完成!

プルコギ焼き肉

コストコのプルコギにタマネギを混ぜて焼くだけ!


☕あとがき

今日は簡単メニューだけど、このプルコギは長男が大好きでご飯にかけて食べるお気に入り👍
次男も大好きなにんじんをもりもり食べていました🥕
しりしりは甘くしてあるので食べやすいし、しりしり+鰹節を足すことでタンパク質(動物性)も取れるから
栄養にもいいらしい💡


にんじんは風邪を引きにくい身体を作るのに良い食材って聞いたから取り入れたっていう理由もあるんだよね!

にんじんは風邪を引きにくい身体を作るのに良い食材

🥕1. βカロテン(ビタミンA)がすごい!

にんじんにたっぷり入ってるβカロテンは、体の中でビタミンAに変わるの。
ビタミンAは、

  • のどや鼻の粘膜を強くする
  • ウイルスの侵入を防ぐバリアを作る
    っていう働きがあって、風邪予防には欠かせない栄養素なんだよ💪

🍳2. 油と一緒にとると吸収アップ!

βカロテンは「脂溶性ビタミン」だから、油と一緒に食べると吸収がよくなるの。
だから「にんじんしりしり」みたいにごま油やサラダ油で炒めるのはすっごく理にかなってる✨


🌸3. 抗酸化作用で免疫をサポート

βカロテンには抗酸化作用もあるから、体の細胞を守って免疫力を高めてくれるよ。
風邪だけじゃなくて、疲れやすい時期にもおすすめ☺️

これからの季節は風邪を引きやすいから、風邪予防にもなる食材も取り入れていこうと思います!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児のママ、かおちゃんです。
子育てや家族とのお出かけ、日々の気づきなどを、ちょこちょこ発信中。
デザインやイラストも大好きで、LINEスタンプやグッズ制作にも挑戦しています♪
がんばりすぎない子育て、一緒に楽しみましょう!

コメント

コメントする

目次