🍚 今日の夜ごはん〜10月20日〜
今日は朝からやること盛りだくさん+長男と公園に行ったりで・・・
サボりたい気持ちに負けそうだったけど・・・頑張った!
メインとお味噌汁しかできなかったけど、それもいいね~👍
📝本日のメニュー
☆白ごはん
★お味噌汁(なすび・にんじん・家で育ててるインゲン豆少量入り)
☆サラダ
★さつまいもの甘煮
☆さわらの味噌バター蒸し
★ミカン🍊

レシピ
サラダ
市販の洗わない野菜を2種類混ぜて盛り付けて、プチトマトを置いて、ドレッシング!(今回トマト買い忘れたけど💦)
お味噌汁
1、お鍋に水(600ml)と顆粒だし(小さじ2)を入れる
2、野菜など具材を入れる
3、具材が柔らかくなるまで煮る
4、火を止めて味噌(大さじ2と1/2)を溶き入れる
さつまいもの甘煮
市販の物をお皿に出すだけ👍
さわらの味噌バター蒸し
材料
- 冷凍さわら…5切れ
 - なす…2本(乱切り)
 - にんじん…1本(薄い短冊切り)
 - バター…25〜30g(1切れあたり小さじ1弱)
 - 水…大さじ4
 
調味ダレ(混ぜておく)
- 味噌…大さじ2と1/2
 - みりん…大さじ1
 - しょうゆ…大さじ1
 
作り方
1、フライパンにクッキングシートを敷く。(敷いた上に全部のせていく感じでOK!)
2、冷凍のままのさわらを並べ、まわりになすとにんじんを置く。
3、上から混ぜたタレを全体にかける。
4、バターを5か所くらいに分けてのせる。
5、水をフライパンのすみに回し入れてフタをし、弱火で15〜18分蒸し焼きに。
6、仕上げに軽く全体を混ぜて、味噌とバターがなじんだら完成✨
☕あとがき
今回はメイン料理が材料をフライパンに並べて蒸すだけなので、蒸してる間に片付けたりぼーっとしたりしてて楽だと思いました!
が・・・実は作り方をミスってさ。
【5、水をフライパンのすみに回し入れてフタをし、弱火で15〜18分蒸し焼きに。】
っていうところ、キッチンペーパーのしたに水がいくようにフライパンのすみに回し入れるってことだったようなんだけど
普通にキッチンシートの上に水を入れてしまい、味が薄まり、べちょべちょになり・・・
悩んだけど、蓋をせず水分蒸発させてべちょべちょを解消しました💦
味はそこまで薄まってもなかったので、そのままにしました!
次男は「おいし~」って食べてたけど、長男は苦手な味だったようで「食べれない・・・」と言うので、
「出された物を一口も食べずに残すのはダメ。頑張って作ってくれた人を傷つけちゃうからね」と言い、
半分だけ小さく切って食べさせてあげると半分はしっかり食べました!
疑問なんだけど、お味噌汁に入ってるなすびはおいしいって食べるのに、
お味噌汁以外の料理だと「食べれない・・・」って言うのはなんなんだ?😥
お味噌汁に関しては長男が「ママのお料理、本当においしぃなぁ」と評論家のような言い回しをしていて笑えました!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

			
			
			
			
			
			
			
			
			
コメント