カタカナが読めない!? 焦る母と笑う先生のやりとり
年中クラスの長男から言われた衝撃の言葉💬
「ボクのクラスでカタカナできないのボクと○ちゃんだけなんやでー」
…えっ?!
カタカナって年中さんでマスターしてるもん?!
うちの子、ひらがなはほぼ読めるようになって、
お手本見ながらならなんとか書ける…って感じなんですけど?!
しかも親バカ炸裂で「うちの子、お勉強進んでる!」って思ってたから
マジで衝撃的でショックやった。。。
後日、担任の先生に今回の長男の発言の真偽を聞いてみると・・・
「ぜんぜんそんなことないですよ~」って笑っておられた💨
保育園ではひらがな・カタカナの書き方などは教えて無くて、「ひらがなは読み書きできるといいね~」くらいの話をしていたそうです。
その日は長男が給食当番で一生懸命献立表を読んでくれたけど、
「献立表はひらがなで書いてるけどメニューによってはカタカナで書いてあるから、そのカタカナが読めなくてその発言だったのかもしれません~」って言っておられました💡
ちょっと安心したわたしなのでした😓
今後カタカナの練習方法も考えていこう!
焦らずゆっくり。発達検査で感じた“その子らしさ”
先日、長男の発達検査に行ってきました。
今年から療育には行かず、年1の発達検査で現状把握しながらその都度どうするか考えるといことになったのです。
で、検査に行ってきましたが・・・
毎年の検査とは違い、難しい質問や遊びが多くビックリしました😲

【(地球儀の絵を見せて)これはなにかな?】というクイズに「宇宙」と応えたり・・・(地球儀を見たことがないので知らない)
先生も「難しいしつもんやなぁ~」って笑ってたw
それでも「わからんときはわからんでいいのよ~」って先生に言われると「わからん~」って言えてて偉かったです!
検査結果はまだだけど、再来年の小学校が控えてるから長男にとって良い環境・状況にしてあげられるようにいしてあげよう!
と思うのでした😌
デザート戦争勃発!? ミカンvsキウイで泣いたり笑ったり
謎なんだけど・・・。
夜ご飯のデザートでミカンかキウイがあって、長男はミカン・次男はキウイがいいって言うから
「じゃぁそうしよう!」ってあたし言ったのに
何故か長男が「ダメ!一緒じゃないとダメ!」って言うのです・・・❓
なのでジャンケンで決めたらどうかと提案し、彼らはジャンケンをしたわけですが勝ったのは次男。
なので、「じゃぁ長男もキウイね」って言うと、めっちゃ泣いて「もう1回ジャンケンする」と仰る・・・❓
そんなんさ・・・もう1回して次男が負けたら「さっきはボクが勝ったのになんで~」って泣くのは目に見えてるやん。
そんなにキウイ嫌やったら長男はミカンでいいよってあたし言ってるのに・・・意味不明。。。😱
わたしのイライラも出始め、それを察知した長男は「やっぱりキウイにする・・・」と言うので、それで話は終わったかと思いきや
その後も機嫌が悪く、ちょっとしたことでグズグズ泣いたりダンダン地団駄踏んだりする・・・なんやねん😡
怒ってしまいそうなのを我慢して
「どうしたの?言ってくれないと分からないよ?ミカンがいいなら、ミカンにしていいよってママ言ったよ?長男がミカンがいいって思うのと一緒で次男もキウイがいいって思ってるんだよ。一緒じゃなくてもいいのよ」
と聞くと「やっぱりミカンがいいんだ・・・でも次男と一緒にしないと・・・」と言うので
「じゃぁ、長男も次男もキウイ半分とミカン半分をデザートにするっていうのはどう?」と提案すると、長男は了承。
次男にも「キウイも食べれるし、ミカンも食べれるデザートはどう?」と聞くと、どっちも食べれることに大喜びの次男。
これにて、よくわからないデザート戦争は終わりました・・・えっ、あたし頑張ったくない?
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

			
			
			
			
			
			
			
			
			
コメント