🍚 今日の夜ごはん〜11月1日〜
今日はたぐちゃんがお仕事だったので、子どもたちとお留守番だったのですが
子どもたちが休みの時って何をして時間を過ごそう・・・ってめっちゃ悩む・・・😔
今日は買い物・公園・お家の流れだったのですが、帰ってから私は爆睡でした😴
📝本日のメニュー
☆白ごはん
★お味噌汁(じゃがいも・にんじん・たまねぎ入り)
☆サラダ
★ほうれん草としらすのおひたし風
☆たらのバターしょうゆ焼き
★りんご🍎

レシピ
サラダ
市販の洗わない野菜を2種類混ぜて盛り付けて、プチトマトを置いてドレッシング!
お味噌汁
1、お鍋に水(600ml)と顆粒だし(小さじ2)を入れる
2、野菜など具材を入れる
3、具材が柔らかくなるまで煮る
4、火を止めて味噌(大さじ2と1/2)を溶き入れる
ほうれん草としらすのおひたし風
【材料】(2人分)
- ほうれん草(冷凍でもOK)…1束(約200g)
 - しらす…大さじ2〜3
 - 醤油…小さじ1
 - かつお節…ひとつかみ(お好みで)
 - ごま…少々(白ごまがおすすめ)
 
【作り方】
1、 ほうれん草はさっと茹でる(または冷凍ならレンチン1〜2分)。
 → 冷水にとって冷まし、水気をしっかりしぼる。
2、 3〜4cm幅に切って、ボウルに入れる。
3、しらす、醤油、かつお節、ごまを加えて、全体を混ぜる。
4、お皿に盛って完成!
たらのバターしょうゆ焼き
材料
- 生たら…5切れ
 - 玉ねぎ…1/2個(薄切り)
 - バター…20g
 - しょうゆ…大さじ2
 - 酒…大さじ1
 - 塩こしょう…少々
 - (お好みで)黒こしょう、レモン汁、青ねぎなど
 
作り方
タレが少し煮詰まったら完成!
玉ねぎは薄切りにしておく。
フライパンにバターの半量(10g)を溶かし、玉ねぎを炒めてしんなりしたら一度取り出す。
フライパンに残りのバターを入れ、軽く塩こしょうしたたらを中火で両面焼く(片面2〜3分ずつ)。
焼き色がついたら玉ねぎを戻し入れ、酒・しょうゆを加えて全体にからめる。
☕あとがき
お昼はマックを食べたし、昨日はハンバーグがメインだったので今日はお魚料理!と思って作ったのですが
今日の醤油焼きはまさかの2人ともから不評でした・・・😱
いつもどんなお魚も(もちろんタラも)パクパク食べる次男までも「これおいしくない~」と言っていました💦
ほうれん草としらすは相変わらず大好きなようで、パクパク食べていました!
長男に「しらすは春の魚?」と聞かれ回答に困りました😔
「お店には春でも夏でも秋でも冬でも売ってるからいつでも食べれるよ~」って応えておきました😓
チャットGPTに聞いてみたところ、

しらすっていうのは、「いわし」や「かたくちいわし」などの赤ちゃんなんだよ🐟
だから“しらす”は「しらすという魚」じゃなくて、「小さいいわしのこと」なんだ!
日本では、春(4月〜6月ごろ)と秋(9月〜11月ごろ)にたくさんとれるよ。
春にとれるのは「春しらす」、秋にとれるのは「秋しらす」って呼ばれてるの😊
つまり、しらすは春と秋がおいしい季節!
でも、冷凍や釜あげしらすなら一年中食べられるんだ〜✨
ということでした!
お店でいつも買っているのも確かに釜揚げ💡
また子どもたちに教えてあげようと思います👍
最後までご覧いただき、ありがとうございました!











コメント