
※本記事には、アフィリエイト広告を含むプロモーションが掲載されています。
レゴランドホテルとは?家族旅行に最適な理由
レゴランドホテルは、愛知県名古屋市にある「レゴランド・ジャパン・リゾート」に隣接した、レゴの世界観を徹底的に楽しめるホテルです。
まるで巨大なレゴブロックの中にいるようなデザインが施されており、子供たちの想像力を刺激する仕掛けが満載♪
宿泊するだけでなく、ホテル全体がエンターテイメント施設となっているのが最大の特徴です。
このホテルは、「レゴ好きのご家族」はもちろんのこと、レゴランド・ジャパンをめいっぱい楽しみたい方にもぴったり。
レゴランド・ジャパンとのアクセスも抜群で、子連れ旅行の移動ストレスを最小限に抑えられるのも大きなメリットです。
お子様の年齢問わずに楽しめる要素が多いため、ご家族みんなで充実した時間を過ごせますよ♪
レゴの世界観が詰まった特別なホテル
ホテルに一歩足を踏み入れると、そこはまるでレゴのテーマパーク。
ロビーには巨大なレゴのオブジェが並び、エレベーターの中ではミラーボールが輝き音楽が流れるなど、遊び心あふれる演出がたくさん仕掛けられています。
チェックインの瞬間から「ここは普通のホテルじゃない!」とワクワクが止まりません♪
客室もレゴをテーマにした5つのデザイン(パイレーツ、キングダム、アドベンチャー、レゴフレンズ、ニンジャゴー)が用意されており、どの部屋を選んでも楽しい世界観に包まれます。
子供のみならず大人も童心に返って楽しめるので、家族の会話が一層盛り上がることでしょう。
さらに、ホテル内にはレゴブロックで遊べるスペースや、ウォータープレイエリア、キッズ向けのアクティビティも充実。
子供たちはもちろん、大人も一緒に遊べる仕掛けが盛りだくさんで、一度泊まれば「また行きたい!」と思える魅力が詰まっています。
レゴランド公式HPhttps://www.legoland.jp
レゴランド・ジャパンに隣接でアクセスも便利
レゴランドホテルは、レゴランド・ジャパンのすぐ隣に位置しているため、パークを満喫した後はすぐホテルに戻って休めるのが嬉しいポイント。
特に小さなお子様連れの場合、ちょっと疲れたらすぐ部屋に戻って一休みできるのは本当に助かります。
小さなお子様がいると、移動時間や距離はできるだけ短い方が安心ですよね。
また、ホテル宿泊者にはレゴランド・ジャパンの早朝入場特典(アーリーエントリー)もあるので、混雑前に人気アトラクションを楽しむことが可能です。(※有料)
効率的にパークを回りたい方には見逃せないメリットです。
実際に宿泊した家族の口コミ

どこを見てもレゴだらけで、子供が大喜び!



宝探しゲームが楽しくて、子供が夢中になっていた✨



ロビーも客室も仕掛けがたくさんあって、ただ泊まるだけじゃない楽しさ!



レストランのビュッフェが充実していて、家族みんなで食事を楽しめた
一方で「レストランの選択肢が少ない」「食事がやや高め」という意見も。
周辺のレストランや飲食施設(メイカーズピアなど)の情報を事前にチェックしておくことで、外食とのバランスをとりながら快適な滞在が可能になります。



私も先日初めてレゴランドホテルに泊まりましたが、とてもよかったです✨
私がいい👍と思ったところは、
エントランスに入ったところに、大量のレゴがあったのでチェックインする間も遊ばせておけるところ
お部屋に宝探しゲームがありサプライズのゲームでこどもたちもパパも楽しそうだった✨
食事のスペースに遊ぶスペースやレゴがあり、食事前や食後に遊ばせられるところ!もっと子供が大きかったら、食べ終わった子供たちを遊ばせて親はゆっくりごはん🍚ができる
すぐ前にレゴランドがあるので、疲れたら部屋に行って休めるし、朝はオープンギリギリに行っても早く入れる
部屋の種類がたくさんあるので、「次はどこに泊まろう?」とリピートしたくなる
「こども部屋」があり、子供たちも集中して遊べる!
などなどです☺
こどもたちが3歳・4歳と小さくても楽しそうでしたが、大きくなってからもまた行きたい!と思いました👍
テーマ別の客室でレゴの世界を満喫!
レゴランドホテルでは、5つの異なるテーマでデザインされた客室を用意。
どの部屋も細部にまでこだわったレゴの世界観が表現されており、まるで自分がレゴの世界に入り込んだような感覚を味わえます。
小物ひとつひとつにも物語性が感じられ、部屋の中を探検するだけでも楽しい時間が過ごせるはず♪
お子様が喜ぶ二段ベッドや、客室内で遊べるレゴブロック、そして「トレジャーボックス(宝箱)」を使った宝探しゲームなど、ワクワクするポイントが満載。
ファミリーの思い出作りにぴったりの仕掛けが詰まっています✨
パイレーツルーム – 海賊気分で大冒険!
「パイレーツ」ルームは、海賊の世界がテーマになっています。
部屋の壁には海賊船や宝の地図が描かれ、ベッドには海賊旗が掲げられています。
お子様用の二段ベッドの近くには、隠された宝箱があり、宝探しゲームを楽しめる仕掛けが用意されています。
このお部屋のポイント
- 海賊になりきれる装飾
- 宝探しゲームでワクワク感アップ
- 海賊旗のデザインがかっこいい!
レゴランドホテル客室「パイレーツ」https://www.legoland.jp/hotel/room/pirate/premium/



今回はこちらのお部屋に泊まりました!
雰囲気抜群で、こどもたちも楽しそうでした♪
キングダムルーム – お城の王様・お姫様気分!
「キングダム」ルームは、中世ヨーロッパの王国をテーマにしたお部屋です。
部屋の壁には勇敢な騎士やドラゴンが描かれ、ベッドの装飾はまるで王様やお姫様が眠る宮殿のよう。
まるで物語の主人公になった気分が味わえます。
このお部屋のポイント
- お城のような装飾が豪華
- 王様やお姫様になった気分で過ごせる
- 騎士やドラゴンのレゴオブジェがかっこいい!
レゴランドホテル客室「キングダム」https://www.legoland.jp/hotel/room/pirate/premium/
アドベンチャールーム – 探検家気分でワクワク!
「アドベンチャー」ルームは、エジプトやジャングルの探検をテーマにしたお部屋です。
壁にはファラオや宝の地図、隠された黄金の財宝などが描かれ、まるで本当に冒険の旅に出たような雰囲気を味わえます。
部屋には毒グモやサソリなどのレゴブロックも配置されており、スリル満点のデザインになっています。
このお部屋のポイント
- 冒険心をくすぐるエキゾチックなデザイン
- 隠された宝探しのワクワク感が楽しい
- サソリやクモのレゴオブジェに驚き!
レゴランドホテル客室「アドベンチャー」https://www.legoland.jp/hotel/room/pirate/premium/
レゴフレンズルーム – 女の子に大人気の可愛い空間!
「レゴフレンズ」ルームは、レゴフレンズの世界観を再現した、カラフルで可愛らしいデザインのお部屋です。
ピンクや紫を基調としたインテリアに、お花やハートの装飾が施されており、特に女の子に大人気!
このお部屋のポイント
- ピンクや紫を基調とした可愛らしいデザイン
- ハートやお花の装飾で夢のような雰囲気
- レゴフレンズのキャラクターたちと一緒に過ごせる気分
レゴランドホテル客室「レゴフレンズ」https://www.legoland.jp/hotel/room/pirate/premium/
ニンジャゴールーム – 忍者になって修行開始!
「ニンジャゴー」ルームは、レゴの人気シリーズ「レゴニンジャゴー」の世界をテーマにしたお部屋です。
壁には忍者のキャラクターたちが描かれ、ベッドや家具も和風テイストのデザインになっています。
まるで自分が忍者になったかのような雰囲気を味わえます。
このお部屋のポイント
- 忍者修行がテーマのクールなデザイン
- 和風テイストで特別感たっぷり
- 忍者ゴーのキャラクターたちが壁に登場!
レゴランドホテル客室「レゴフレンズ」https://www.legoland.jp/hotel/room/pirate/premium/
お子様専用の二段ベッドとレゴブロックで遊べる空間
すべての客室には、お子様専用の二段ベッドが備えられており、子供たちは自分の秘密基地のように楽しめます。
また、部屋にはレゴブロックも用意されているため、いつでも自由に遊ぶことができます。
さらに、客室のテレビではレゴムービーやレゴアニメを見ることができるので、レゴの世界にどっぷり浸ることができます✨








客室ならではの楽しみ方
各客室には「トレジャーボックス(宝箱)」が設置されており、部屋の中に隠されたヒントを見つけて鍵を開けると、レゴのミニセットなどのお宝が手に入ります。
難易度は子供にちょうど良いレベルで、家族みんなでワイワイ楽しめるアクティビティ。
小さな成功体験が子供の自信にもつながります。
お部屋からの景色も良く、レゴランドが見えるお部屋でした✨
お天気はあんまりでしたが、レゴランドがいつでも見えるのは最高でした!
お部屋ガチャはあると思いますが、反対側の景色も見てみたいです!
朝、オープン前にはレゴランドの方がホテルの窓に向かって手を振ってくれて、子供たちも喜んで振返していました👋




ホテル全体が遊び場!お子様向けエンターテイメントとアクティビティ
レゴランドホテルは、ただ泊まるだけの場所ではありません。
ホテルのロビー、エレベーター、レストランなど、あらゆるところに子供が喜ぶ仕掛けがあふれ、ホテル全体が遊び場のようになっています。
親御さんも童心に返って思わず一緒に楽しんでしまうはずです。
ロビー&エレベーターもレゴの世界!
ホテルに入った瞬間、目を奪われるのがカラフルなレゴオブジェ。
海賊船や飛行機、ドラゴンなどが巨大なレゴブロックで作られており、大人でも見入ってしまうほどの迫力があります。
ロビーの壁にはなんと、7,000体以上のレゴミニフィギュアがずらりと並んでおり、探すだけでもワクワク。
さらにエレベーターに乗ると、ドアが閉まった瞬間にディスコタイムがスタート。
ミラーボールが輝き、音楽が流れる仕掛けで、乗るたびにテンションが上がります。
レゴ認定プロビルダー監修!クリエイティブワークショップ
レゴランドホテルでは、日本で唯一のレゴ認定プロビルダー・三井淳平氏が監修した「クリエイティブワークショップ」を開催。
レゴブロックを使って、レゴランド・ジャパンのアトラクションやモニュメントを作ることができ、完成した作品は持ち帰りOKという嬉しい特典も。
お子様だけでなく大人も挑戦する価値ありです。
ココがステキ!
- レゴのプロが監修した本格的な作品づくりが楽しめる
- 初めてのお子様でも作りやすいよう、組み立て手順のガイド
- ホテル宿泊者限定の特別体験で思い出作りに最適
ワークショップは有料・事前予約制。
休日やイベントシーズンはすぐに埋まってしまうこともあるので、早めの予約がおすすめです👍








水遊びもできる!ウォータープレイエリア
ホテル内には、水深約60cmのプールでレゴブロックと一緒に水遊びができる「ウォータープレイエリア」があります。
水着が必須ですが、浅めなので小さなお子様でも安心して遊べるのが魅力。
さらに、大きなレゴブロックが水に浮かぶというユニークな体験も楽しめます。
ココがステキ!
- 水深60cmで安心の設計
- 浮かぶレゴブロックで創造力を発揮
- 1回30分の時間制で宿泊者は無料
- 水着着用必須(3歳以下のお子様は水遊び用おむつも必要)
混雑時は利用できないこともあるため、チェックイン時に利用枠を確認しておくとスムーズ。
子供が思い切り遊んで寝付きも良くなるので、旅行中の夜の疲れ対策にもおすすめです。
レストラン横にも遊び場!キッズプレイエリア
ホテルのメインレストラン「ブリックス・ファミリー・レストラン」の隣には、キッズプレイエリアが併設されています。
食事に飽きたお子様がすぐそばで遊べるので、親御さんは安心して食事を続けられるのが嬉しいポイント。
遊びに集中している子供の様子をちらっと見ながら、大人はゆったりビュッフェを楽しむことができます。
ココがステキ!
- レストランから目が届く範囲で子どもが遊べる
- 6:00~11:00、16:00~22:00に利用可能
- アスレチックのような遊具で身体を動かせる
実際に利用した家族からは、「子供が遊んでくれるので、親もゆっくり食事を楽しめた!」という声が多数。
幼児~小学生のお子様がいるご家庭には大好評です。


レゴの世界で食事を楽しむ!レストラン情報
レゴランドホテルには、家族みんなで楽しめるレストランが揃っています。
レゴブロックの世界観を活かしたカラフルな空間で、バラエティ豊かな食事を味わえるのが特徴。
特に、ビュッフェスタイルとキッズメニューの充実度は見逃せません。
ビュッフェが魅力!ブリックス・ファミリー・レストラン
ホテルのメインレストラン「ブリックス・ファミリー・レストラン」では、朝食・ランチ・ディナーともにビュッフェスタイルを提供。
レストラン内は色鮮やかなレゴの装飾で満たされ、まるでレゴの世界で食事をしているような気分が味わえます。
子供用の座席やプレートも用意されているので、ファミリーでの利用も安心です👍
朝食ビュッフェ(6:30~10:00)
-
- 和食・洋食・中華と幅広いラインナップ
-
- 名古屋名物の「きしめん」や「赤だし味噌汁」も楽しめる
-
- キッズコーナーにはレゴポテトやウインナー、カレーなど子供に人気のメニューが豊富
朝からたくさんの種類の料理を食べられるので、満足度が高いと好評。
朝食付きプランを選べば、慌てずに1日のスタートを切れます。


ディナービュッフェ(17:30~21:00)
-
- お肉料理やシーフード、パスタ、デザートまで種類豊富
-
- キッズメニューも充実
-
- レストランのすぐ隣にはキッズプレイエリアがあり、子供が飽きてもすぐ遊べる
ディナータイムは混雑しやすいので、チェックイン時に予約するのがおすすめ。
混雑を避けるなら、比較的空いている早めの時間帯(17:30~18:00入店)を狙うのも良い方法です。


大人向けの落ち着いた空間!スカイライン・バー
「スカイライン・バー」は、大人向けの落ち着いた雰囲気のレストラン&バー。
レゴブロックで作られた名古屋の街並みが展示されており、おしゃれな空間でゆっくりディナーやお酒を楽しみたい方にぴったりです。
-
- 前菜やパスタ、ステーキなどの本格ディナーメニュー
-
- 地元・愛知県産の食材を使った料理のラインナップ
-
- ビール、ワイン、カクテルなどアルコール類も充実
「子供たちはブリックス・ファミリー・レストランで、大人はスカイライン・バーでゆっくりディナー」という使い分けをするご家族も。お子様が大きくなってきたら一緒にバーを楽しむのも良いですね。
お子様も大満足!キッズメニューが充実
レゴランドホテルでは、お子様向けメニューがとても充実しています。
ビュッフェにキッズ専用コーナーがあり、子供たちが大好きなメニューが勢揃いしているので、好き嫌いがあるお子様でも安心です。
-
- キッズプレート(ハンバーガー、ボロネーゼパスタなど)
-
- レゴポテト食べ放題(ディナータイム限定で人気)
-
- カレー、からあげ、スクランブルエッグ、ウインナーなど子供ウケ抜群
朝食ビュッフェでも、ミニLEGOバーガーや星型ポテトなど、見た目が可愛いメニューが並びます。子供がすすんで食べてくれるので、朝からエネルギーをしっかりチャージできます。


宿泊者の口コミ!食事の満足度は?
良い口コミ
-
- 朝食ビュッフェの種類が豊富で、子供も大喜び!
-
- キッズプレイエリアのおかげで、親もゆっくり食事ができた😊
-
- レゴポテトが可愛くて、子供たちが喜んで食べていた😚
気になる口コミ
-
- ディナーの値段が少し高め
-
- レストランの選択肢が少なく、外で食べようとしたが周辺にあまりなかった
-
- 朝食の予約枠が埋まりやすいので注意
全体的に食事の満足度は高いものの、夕食の選択肢や価格に関しては注意が必要。
ホテルで食べるか、周辺で食事するかを事前に決めておくとスムーズに楽しめます。
子供連れの場合、なるべく早めに食事を済ませる計画を立てると、混雑回避&ゆったりモードで過ごせますよ。
年間イベントでさらに楽しめる!最新のイベント情報
レゴランドホテルでは、季節ごとにさまざまなイベントが開催され、ホテルやパーク全体がさらに盛り上がります。
レゴ好きな子供たちはもちろん、大人も一緒に楽しめるアクティビティが盛りだくさんなので、イベントシーズンを狙っての宿泊もおすすめです。
春限定イベント!「レゴランドで春のお祝いパーティー」
開催期間:2025年3月14日(金)~5月11日(日)
春は新学期や卒業など、子供たちにとって新しいスタートの季節。
レゴランド・ジャパン・リゾートでは、この時期に合わせた特別なイベントを開催しています。
レゴランドで春のお祝いパーティー
https://www.legoland.jp/operation/seasonal-events/spring/2025
春のお祝いパーティのポイント
-
- 限定「おともだちシール」プレゼント
-
- 「世界遺産レゴモデル」展示
-
- 「ビルディング・フラワーガーデン」(オリジナルの花をレゴで作成)
-
- 「巨大ブリックサークル」(レゴデュプロブロックの巨大プール)
-
- 「はじめてのおかいものキット」(小学生以下対象)
-
- 「世界のグルメシリーズ」(レゴランドゆかりの8か国の料理が登場)
中でも「ビルディング・フラワーガーデン」は大人気。
自分だけのレゴの花を作って飾ることができ、親子で創作活動を楽しめると好評です。
春休みやゴールデンウィーク時期は混雑が予想されるため、早めのプランニングをおすすめします。
ニンジャの世界を体験!「ニンジャ・ユナイト トレーニング・アカデミー2025」
開催期間:2025年1月25日(土)~5月11日(日)
レゴの人気シリーズ「レゴニンジャゴー」をテーマにしたイベント。
ホテルだけでなく、レゴランド・ジャパン全体がニンジャ一色に染まります。
忍者好きのお子様にはたまらないシーズンです。
レゴランドで春のお祝いパーティー
https://www.legoland.jp/operation/seasonal-events/spring/2025
ニンジャ・ユナイト トレーニング・アカデミー2025のポイント
-
- 「レゴニンジャゴーミュージアム」(シリーズの歴史紹介)
-
- 「ソラのメカニック・ワークショップ」(オリジナルのニンジャメカを作成)
-
- 「レゴモザイクビルド」(巨大モザイクアート制作)
-
- 「スペシャルミニフィギュア・トレード」(限定フィギュアと交換)
-
- 「ニンジャトレーニングラリー」(クイズやアトラクションに挑戦)
-
- 「キャラクターグリーティング」(新シリーズ「ドラゴンライジング」のキャラ登場)
-
- 「ニンジャゴー・フード」(ニンジャゴーをテーマにした特別メニュー)
子供が忍者になりきって参加する「ニンジャトレーニングラリー」は大人気。
クリアすると「ニンジャ認定ステッカー」がもらえます。
体力を使うアクティビティもあるので、動きやすい服装で参加すると◎。
その他の季節イベント&キャンペーン情報
夏には「レゴサマー・ウォーターパーティー」、ハロウィンには「ブリック・オア・トリート」、冬には「レゴクリスマスツリー点灯式」など、一年を通じて楽しいイベントが盛りだくさん!
公式SNSや公式サイトをチェックして、期間限定のキャンペーンやプレゼント企画も見逃さないようにしましょう。
アクセスと周辺施設情報!家族旅行をもっと快適に
レゴランドホテルへ行く際に知っておきたい、電車や車のアクセス方法、駐車場情報、周辺のおすすめスポットをまとめました!
事前に把握しておけば、家族旅行がさらに快適になります。
アクセス情報:電車でのアクセスが便利!
レゴランドホテルは、名古屋駅から電車で約24分という好立地にあります。
公共交通機関を利用する場合、あおなみ線1本で行けるので迷う心配も少なく、子連れでも安心です。
🚆 電車でのアクセス
-
- JR名古屋駅から「あおなみ線」に乗車(約24分)
-
- 「金城ふ頭駅」で下車
-
- 徒歩約8分でホテルに到着
あおなみ線は1時間に4~6本運行しており、混雑のピークを避けるなら平日や朝早め、夕方遅めの時間帯を狙うのもアリ。金城ふ頭駅からホテルまでは連絡通路が整備されているため、迷いにくい設計です。
🚗 車でのアクセス
-
- 名古屋高速「伊勢湾岸自動車道」を利用
-
- 「名港中央IC」で降りて約5分
カーナビには住所「愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目7-1」を入力するとスムーズ。
名古屋市内からは約30~40分ほどで到着しますが、休日やイベントシーズンは渋滞に注意が必要です。
早めに出発して、余裕を持ったスケジュールを組みましょう。
駐車場情報:ホテル専用の駐車場はなし!
レゴランドホテルには専用駐車場がないため、近隣の「名古屋市金城ふ頭駐車場」(有料)を利用します。
パーク来場者も利用する大型駐車場ですが、休日は満車になることもあるので注意。
-
- 収容台数:約5,000台
-
- 料金:平日最大1,000円 / 休日最大1,500円
-
- 利用時間:8:00~22:30
-
- 高さ制限:2.4m
ホテルやレゴランド・ジャパンまで徒歩約5分。
22:30を過ぎると駐車場が閉まるため、夜間に車を利用する予定がある場合は注意が必要です。
荷物が多い場合は、先に子供と荷物をホテルで降ろし、大人だけで駐車場に戻るという手もあります。
周辺施設:レゴランド以外にも楽しめるスポット
メイカーズピア(徒歩2分)
ホテルのすぐ隣にあるショッピング&飲食施設。
レストランが充実しており、ホテル以外で食事を楽しみたいときや、ちょっとした買い物に便利です。
クレープやソフトクリーム、カフェなど子供が喜ぶスイーツもたくさん。夜に外のライトアップを楽しみながら散策するのも良いでしょう。
メイカーズピアhttps://www.makerspier.com
名古屋港水族館(車で約35分)
大迫力のイルカショーが人気の水族館。
ウミガメやペンギン、シャチなど見応えたっぷりの展示がそろっています。
グッズショップも充実しており、ここでしか買えないぬいぐるみやお菓子も要チェック。
朝早い時間や平日は比較的空いているので、お子様がゆったり見学できます。
名古屋港水族館https://nagoyaaqua.jp
リニア・鉄道館(徒歩15分)
歴代の新幹線やリニアモーターカーが展示された鉄道博物館。
電車好きのお子様にはたまらないスポットです。
運転シミュレーターやミニSL試乗など、体験型コンテンツが豊富なので飽きずに楽しめます。
レゴランドと合わせて回れば、1日で「レゴ+鉄道」の夢のコラボ体験ができます。
リニア・鉄道館https://museum.jr-central.co.jp
ららぽーと名古屋みなとアクルス(車で約25分)
大型商業施設で、ショッピングやグルメ、キッズ向けの遊び場がそろっています。
時間があれば、レゴランドとは別日にこちらへ足を運ぶと、名古屋の家族旅行がより充実します。
ららぽーと名古屋みなとアクルスhttps://mitsui-shopping-park.com/lalaport/minatoaquls
まとめ
レゴランドホテルは、レゴ好きのお子様がいるご家族にとって、最高の思い出を作れる宿泊先です!
ホテルそのものが遊び場になっていて、子供だけでなく大人も一緒にワクワクできる仕掛けが満載。
さらに、パークへのアクセスも抜群で、移動の負担も少なく済みます。
ただし、食事や駐車場など、いくつか注意点もあるので、事前の下調べや予約がとても重要。
これらをしっかり押さえておけば、120%満喫できること間違いなしです。
ぜひ、レゴランドホテルで夢のような家族旅行をお楽しみください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
レゴランドの記事も是非ご覧くださいね♪
※本記事には、アフィリエイト広告を含むプロモーションが掲載されています。安心してご利用いただけるよう、誠実な情報提供を心がけています。
コメント